Loading...

音声による防犯はここまで進化した!Verkada BZ11 ホーンスピーカーの魅力を解説します。

BZ11記事のメインビジュアル


近年、企業におけるセキュリティ対策はますます重要度を増しています。しかし、防犯カメラの設置だけでは、侵入者を完全に防ぐことは難しいのが現状です。「異常を検知してから対応する」という事後対策だけでは、損害が発生してしまうリスクがあります。

もしかしたら、あなたの会社もいつ、どこで、何が起こるか分からないという不安を抱えていませんか?

この記事では、そんな企業のセキュリティ担当者様に向けて、侵入者を音声で警告し、犯罪を未然に防ぐ音声による防犯ソリューション、Verkada BZ11 ホーンスピーカーをご紹介します。

Verkada BZ11 ホーンスピーカーは、遠隔地からでもリアルタイムに侵入者へ警告できるクラウド管理型のスピーカーです。この記事を読むことで、BZ11ホーンスピーカーがどのようにあなたのビジネスを守り、安心をもたらすのか、具体的な活用シーンと導入効果を詳しく知ることができます。



Verkada BZ11 ホーンスピーカーとは?

Verkada BZ11 ホーンスピーカーは、クラウド管理型の説得用スピーカーです。不審者や侵入者に対して遠隔から声をかけることができ、犯罪を未然に防ぐことができます。
例えば、インターフォンの問いあわせに担当社が不在で対応できないときに自動的に音声を流したりすることも可能です。

Verkada BZ11 ホーンスピーカーの外観

BZ11のイメージ画像01

ガリレオのショールームにあるVerkada BZ11ホーンスピーカーです。そのシンプルな外観と堅牢さが魅力です。

  • 大きさ:高さ197mm、幅274mm、長さ286mm
  • 重さ:2.01kg

真っ白なシンプルなデザインと重さも約2kg程となっています。耐久性も優秀で耐候性等級IP66を有しており、屋外での使用に耐えられます。また、スピーカーホーンの角度を下向きに調整することで、内部に水が溜まるのを防ぐ設計がなされています。

※IP66とは、電気機器の耐候性等級を示すものです。この等級は、製品がどれだけの保護性能を持っているかを示し、環境からの影響を受ける場所に設置する場合に重要です。IP66等級の意味は以下の通りです。(特性数字は0~6までがあり数字が大きいほど防塵防水性能が高いです。)

  • IP:Ingress Protection(侵入保護)の略で、電気機器の外郭による保護等級を示します。
  • 6(第1特性数字0~6):粉塵に対する保護を示し、完全に密閉されており、粉塵の侵入を許さないことを意味します。
  • 6(第2特性数字0~6):水に対する保護を示し、あらゆる方向からの強い噴流水を受けても有害な影響を受けないことを意味します。

Verkada BZ11ホーンスピーカーはIP66等級であるため、雨や雪、強い水しぶきがかかる場所でも故障の心配が少なくなっており、屋内だけでなく、屋外の様々な環境で安心して使用できます。


商品詳細


Verkada BZ11 ホーンスピーカーで何ができる?

遠隔からスマートフォンアプリで話かけるのはもちろん、警告を流したり、火災や地震などの緊急時放送、施設の案内放送などいろいろな使い方ができます。またカメラと連動させることで、カメラのAI機能で侵入者を検知したときにすぐに警告するなどの防犯対策が可能になります。
例えば、30秒特定のエリアに滞留(徘徊)した際に「この場所には立ち止まらないでください!」などの警報を発することができます。

  • 遠隔からの警告: Verkada Commandというダッシュボードやスマートフォンアプリを使って、どこからでもスピーカーを通じて侵入者に警告できます。
  • Verkadaカメラとの連携:スピーカーは簡単に設置でき、Verkadaのカメラと連携させるのも容易です。カメラと連携することで映像を確認しながらスマートフォンから声をかけることができます。
  • リアルタイムでの対応:営業時間外に人を検知したらアラートがなる設定をしてカメラに不審な人物が映った場合、すぐに声をかけることで、リアルタイムに対応できます。
  • 自動メッセージ再生: アラームが作動した際に、事前に録音したメッセージを自動で再生できます。また、好きな音声データをアップロードして使用することができます。

Verkada BZ11 ホーンスピーカーは、オフィス、小売店、駐車場、建設現場、物流倉庫、学校など、さまざまな場所で活用できます。セキュリティを強化し、安全な環境を作りたい場合に役立つ製品です。

Verkada BZ11 ホーンスピーカーとVerkadaカメラとの連携

Verkada BZ11ホーンスピーカーは、もちろん単体でも使用できますが、Verkadaのカメラシステムと容易に連携でき、より効果的に防犯対策を実現できます(※Verkada以外のカメラとの連携はできません)

スピーカーをネットワークに接続するだけで、Verkada Commandプラットフォームを通じてカメラと連携できます。複雑な設定や統合作業は不要です。Verkada Commandのインターフェース内で、カメラフィードを表示しながら、ワンクリックで関連付けられたスピーカーを通じて直接話しかけることができます。

また、複数のスピーカーと複数のカメラを関連付けることができるため、広範囲なエリアを適切にカバーできます。スピーカーとカメラの連携パターンとして例えば以下のような場合があります。

1台のVerkadaカメラに、複数台のVerkada BZ11ホーンスピーカーを連携させる

BZ11のイメージ画像02

1台のカメラに複数台のスピーカを連携させた場合は「エリアのカバー」「死角の解消」「騒音環境への対応」が可能になります。

  • 広いエリアのカバー: 広大な駐車場や複数の建物があるキャンパスなど、1台のカメラだけでは音声が届きにくい場所に、複数のホーンスピーカーを設置することで、広範囲にわたって警告や指示を伝えることができます。
  • 死角の解消:カメラの視野に死角がある場合、その死角をカバーするようにホーンスピーカーを設置することで、より効果的な抑止効果が期待できます。(ライン横断アラーム機能を使って死角をカバーします)
  • 騒音環境への対応:工場や建設現場など、騒音レベルが高い場所では、複数のホーンスピーカーを設置して切り替えることで、よりクリアで聞き取りやすい音声を提供することができます。

1台のVerkada BZ11ホーンスピーカーに複数台のVerkadaカメラを連携させる

BZ11のイメージ画像03

1台のスピーカーに複数台のカメラを連携させた場合は「状況に応じた対応」や「広範囲の把握」が可能になります。

  • 状況に応じた対応: 例えば、複数のカメラが施設の異なるエリアを監視しているとします。不審な人物が特定のカメラの映像に映った場合、その映像を確認した担当者が、そのカメラに関連付けられたホーンスピーカーを通じて、直接警告を発することができます。また、別のカメラが異常な音を検知した場合、同様にホーンスピーカーを通じて状況の確認や必要な指示を出すことができます。
  • 広範囲な状況把握:複数のカメラからの映像と、ホーンスピーカーに内蔵されたマイクからの音声を組み合わせることで、より詳細な状況を把握することができます。これにより、誤報を減らし、迅速かつ適切な対応が可能になります。

Verkada BZ11ホーンスピーカーとカメラの連携は、既存のセキュリティシステムを強化し、より効果的な防犯対策を実現するための重要な要素となります。Verkada BZ11 ホーンスピーカーをカメラと連携させることで、セキュリティを強化し、安全な環境を構築することができます。

Verkada BZ11 ホーンスピーカーの使い方

Verkada BZ11ホーンスピーカーは、Verkada Commandプラットフォームとカメラと連携して動作します。

①Verkada Commandへ登録する

製品背面のQRコードをスキャンするか、Verkada Commandにアクセスしてデバイス登録とセットアップを行います。

②実際に使用する

Verkada Commandのダッシュボードまたはモバイルアプリから、連携したカメラフィードの電話アイコンをクリックしてスピーカーを通じて話しかけることができます。

BZ11のイメージ画像04

↑ ガリレオショールームにあるTD52のカメラ画面です。Verkada Commandへアクセスし、TD52ビデオインターホンとBZ11ホーンスピーカーを連動させました。TD52のカメラの映像の右下の電話機のマークを押すとスピーカーから話かけることができます。これによりTD52の通話機能の代わりにBZ11ホーンスピーカーを使用することができます。 例えば来客が訪問された際にインターホンを押した際にBZ11ホーンスピーカーで応答することが可能になります。

③アラートを設定して警告を流す

アラートを設定することで異変をトリガーにスピーカーから音声を流すことができます。 例えば、営業時間外に店舗エリアに無断で侵入しようとした場合に「ここは立ち入り禁止区域です!警察に通報します」と警告を流す設定方法を試してみましょう。

  1. 新規アラートを設定する
    Verkada Commandから「アラート」→「新規アラート」を選択します。
  2. イベントの選択

    BZ11のイメージ画像05

    「今回は営業時間外に店舗に無断で侵入しようとした場合」なので「ラインの横断」を選択します。

  3. スピーカーと連動させるカメラを選択

    「カメラ」を選択し連動させるカメラを選択します。

    BZ11のイメージ画像10

  4. 進入禁止区域のラインを設定する

    「ラインの横断」を選択しカメラの画面からラインを設定します。(矢印の方向に侵入したら警告します)

    BZ11のイメージ画像06

  5. 受信者の設定

    「受信者」を選択しラインを横断して警告が流れた際にメールやアプリに通知が送信されるように設定します。

  6. 通知スケジュール設定

    「通知スケジュール」を選択しスピーカーからアラートを流す曜日と時間を設定します。例えば、平日の営業時間外と定休日といった設定も可能です。

  7. スピーカーから流す音声の設定

    音声を流すスピーカーを選択します。次にメッセージの再生方法で「テキスト読み上げ」または「音声ファイル」を選択します。 「ここは立ち入り禁止区域です!警察に通報します」と警告を流す場合はテキスト読み上げでも音声ファイルのどちらでも可能です。(※テキスト読み上げは英語推奨のため音声ファイルがおすすめです。)

    BZ11のイメージ画像07

  8. 実際にスピーカーから音が出るか確認する

    設定したけど音がでない...といったことは多々あります。実際に動作を検証して音声がスピーカーから流れるかを確認しましょう!


Verkada BZ11 ホーンスピーカーの活用シーン

BZ11のイメージ画像08

Verkada BZ11ホーンスピーカーはいったいどんなシーンで活用できるのでしょうか?実際の活用シーンについて、具体例を挙げながら分かりやすく解説します。

  • 工場現場での事故防止
    例えば、危険区域に立ち入ろうとする作業員に対し、「警告:この先は危険区域です。立ち入り禁止」と自動アナウンスすることで、事故を未然に防ぎます。
  • 緊急時の避難誘導
    例えば、火災や地震などの緊急時に、「避難してください。出口は〇〇です」という避難誘導メッセージを手動で一斉にアナウンスし、迅速な避難を支援します。
    (※自動火災報知設備、緊急地震速報受信機とは連携できません。)
  • 夜間の駐車場で不審者への警告
    例えば、夜間の駐車場で、うろつく不審者を発見した場合、監視員がVerkada Commandを通じて「警告:このエリアは監視されています。不審な行動は警察に通報します」とリアルタイムで警告し、犯罪を未然に防ぐことができます。
  • 閉店後の店舗で侵入者への警告
    例えば、閉店後の店舗で、侵入者がアラームをトリガーした場合、事前録音された「警告:警察に通報しました。直ちに退去してください」というメッセージを自動再生し、侵入者を警告し、被害を最小限に抑えることができます。
  • 建設現場での不法侵入防止
    例えば、夜間や休日に無人となる建設現場で、フェンスを乗り越えようとする者に対し、警告メッセージを自動でアナウンスすることで、不法侵入や盗難を防止します。
  • 学校での安全確保
    例えば、放課後の校舎に不審者が侵入した場合、事務所から遠隔操作で「警告:ここは立入禁止区域です。速やかに退去してください」とアナウンスすることで、生徒や教職員の安全を確保します。

Verkada BZ11ホーンスピーカーは、遠隔地からリアルタイムで状況を把握し、音声による警告や指示を出すことで、様々なシーンで安全と安心を提供します。また、Verkadaのカメラと連携させることで、より効果的なセキュリティシステムを構築できます。


まとめ

Verkada BZ11ホーンスピーカーは、クラウド管理されたスピーカーであり、様々なシーンで活用することができます。Verkada CommandでVerkadaのカメラと連携させることで遠隔地からリアルタイムで状況を把握し、音声による警告や指示を出すことができます。 またアラーム設定により、異変が起きた際に事前に録音した音声で警告することも可能です。

複数台のカメラおよび複数台のスピーカーの連携の組み合わせにより効果的な防犯対策も可能になります。お客様の環境に合わせてより効果的なセキュリティシステムを構築できます。

ガリレオのショールームでVerkada BZ11ホーンスピーカーを体験しよう!

BZ11のイメージ画像09

ガリレオでは実際に見て、触って、体感できるショールームを開設しております。ショールームでは、防犯のプロが厳選した最新のセキュリティシステムを多数展示しています。 本記事で紹介したVerkada BZ11ホーンスピーカーを使ったクラウド型スピーカーを実際にお試しいただけます。

カメラと連動したVerkada BZ11ホーンスピーカーを実際にお試しいただき、クラウド型のスピーカーの実力をご体感ください。ガリレオでは、専門スタッフがお客様一人ひとりの状況に合わせて、最適な防犯システムをご提案いたしますので、お気軽にご相談ください。


商品詳細



無料相談・お見積もり受付中

ガリレオでは、セキュリティに関するご相談を受け付けています。
少しでも気になった方はこちら!今すぐお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

東京本社

042-639-0510

042-639-0511

受付時間 9:00~18:00(土日祝日を除く)

〒192-0081
東京都八王子市横山町5-15
八王子トーセイビル8階

アクセス

テクニカルワークス

042-649-9370

042-649-9371

※システム・サービスについては東京本社までお問い合わせください

受付時間 9:00~18:00(土日祝日を除く)

〒192-0906
東京都八王子市北野町565-22
河津ビル2階

アクセス

採用情報
オンラインショップ
お問い合わせ
公式SNS
  • Facebook X Instagram