置き配トラブル、もう悩まない!
置き配対策におすすめ防犯カメラ3選

置き配対策していますか?「置き配」は便利ですが、一方で盗難や紛失のリスクもつきものです。
「せっかく買ったものが届いていない…」「誰かに持ち去られたのでは?」そんな不安を感じている方も少なくないはず。特に、共働きや一人暮らしの方にとっては、宅配ボックスがない場合の置き配は、大きな悩みの種です。
防犯カメラを設置すれば、不審者の侵入を未然に防ぐだけでなく、万が一のトラブル発生時にも証拠映像として役立ちます。とはいえ、「防犯カメラって、価格が高そう…」「配線設置が難しそう…」「設定とか面倒そう...」と二の足を踏んでしまう方もいるでしょう。
この記事では、初心者でも簡単に設置できる、ガリレオがおすすめする置き配対策に最適な防犯カメラを3つ厳選してご紹介します。それぞれのカメラが、なぜ置き配対策におすすめなのか?その理由も詳しく解説します。ぜひ、あなたの置き配対策用防犯カメラの参考にしてください。
目次
置き配対策に最適な防犯カメラ3選
ガリレオがおすすめする置き配対策に最適なカメラを3機種「AT-1」、「AT-2」、「VL-CA10X」をご紹介いたします。この3機種はコストを抑えながら手軽に設置できるのが特徴の防犯カメラで、面倒な設定は一切なしで設置できます。特に置き配対策を手軽に行うことに特化した防犯カメラと言えるでしょう!
AT-1は、配線不要で設置が簡単な乾電池式センサーカメラです。高画質での撮影が可能で、静止画と動画の両方を記録できます。手軽に設置でき、高画質で撮影できるため、置き配の監視に役立ちます。
AT-2は、AT-1の進化版として新登場した、乾電池・ソーラーバッテリー式のセンサーカメラです。ソーラーの充電にも対応しており、業界最高水準の800万画素の動画撮影が可能で、より高精細な映像を記録できます。
VL-CA10Xは、パナソニック製の屋内・屋外両用カメラです。電源の確保は必要ですが、動作検知と人検知の2つのセンサーを搭載しており、より高度な監視が可能です。また無料の「おうちレコーダー」のアプリをインストールすることでライブ映像をスマホやタブレットで簡単に確認することができます。
これらのカメラについて細かい特徴や注意点を解説いたします!
【AT-1】コンパクトさと圧倒的手軽さが魅力!
電池式で設置場所を選ばないセンサーカメラ

「AT-1」は、配線工事が不要な電池式の防犯カメラです。配線が不要なため設置場所を選ばず、手軽に導入できる点が大きな魅力です。手軽なカメラですが、高画質な動画や静止画を撮影でき玄関先はもちろん、駐車場や庭など、必要な場所に簡単に設置できます。また夜間撮影モードも搭載しており暗い場所でも鮮明な白黒映像を撮影できます。
AT-1の特徴- 乾電池式センサーカメラ。配線が不要で設置が簡単。
- 2MP HD CMOSセンサーを搭載し、高画質での撮影が可能。
(静止画解像度は最大5376×3024P 動画解像度は最大1920×1080P) - 最大128GBのSDカードに対応。
- PIR方式の検知センサーを搭載し、最大約18mの距離で人や動物の熱を検知して録画を開始します。
- 夜間でも白黒で鮮明に録画できます。
- 音声集音マイクを内蔵で動画撮影時に音声も記録できます。
- 「自立置き」「壁掛け(付属品使用)」「ベルト留め(付属品使用)」「クリップ留め(別売り)」の4つの設置方法を選ぶことができます。
AT-1が置き配対策におすすめの理由と使用する際の注意点
AT1は軽くて設置が簡単で配線工事が不要なため、DIY初心者でも手軽に様々な場所に設置できます。広範囲を監視でき熱検知センサーのため、置き配の盗難だけでなく、不審者の侵入も検知できます。
注意点としては電池式のため、定期的な電池交換が必要です。また映像確認には本体に内蔵したモニターを操作して行うか、microSDカードを取り出してパソコンでの映像確認が必要です。

【AT-2】 配線不要で高機能な乾電池・ソーラーバッテリーセンサーカメラ

「AT-2」は、「AT-1」同様に配線が不要で設置が容易であり、ソーラーバッテリー式のため電池切れの心配がAT-1より少なく安定した監視が可能です。AT-2に関しては、以前詳しく解説した記事がございますのでそちらも参考にしてみてください。
AT-2の特徴
- 乾電池とソーラーバッテリーのハイブリッド式電源。
- 動画800万画素での撮影が可能です。
- PIR方式の検知センサーを搭載し、最大約18mの距離で人や動物の熱を検知して録画を開始します。
- サイドセンサー搭載で検知範囲は水平110°
- 赤外線LEDを搭載しており、夜間でも鮮明な白黒映像での撮影が可能
- 「自立置き」「壁掛け(付属品使用)」「ベルト留め(付属品使用)」「クリップ留め(別売り)」の4つの設置方法を選ぶことができます。
AT-2が置き配対策におすすめの理由と使用する際の注意点
ソーラー充電を基本としつつ、乾電池をバックアップとして使えるため、長い留守中の長期間の監視にも安心です。さらに高画質、広範囲監視、設置の容易さ、長時間の稼働という点から、置き配の盗難防止対策に非常に有効です。
屋外用センサーカメラとしてはかなり優秀で置き配対策だけでなく、防犯や監視、ペットの見守り、動植物の観察など、さまざまな用途に活用できます。
注意点としては、ソーラーパネルで内蔵バッテリーに充電を行いながら映像記録を行いますので日光が当たらない場所での使用は避けましょう。内蔵バッテリーが切れてしまった場合には、補助的に乾電池でも運用はしますが、乾電池は定期的な交換が必要になる場合があります。映像確認は本体に内蔵したモニターを操作して行うか、microSDカードを取り出してパソコンでの映像確認が必要です。

【VL-CA10X】スマホ連携で便利!
ネットワーク環境がなくても使えるネットワークカメラ

VL-CA10Xは、パナソニック製の「おうちレコーダー」という名称で販売されている、屋外用のネットワークカメラです。このカメラは電源の配線工事が必要な電源直結式ですが、ネットワーク環境がなくても単独で動作するよう設計されています。わずらわしいネットワーク設備や通信配線も不要で、カメラの設置のみで、すぐに使用できます。
VL-CA10Xの特徴- 300万画素の高画質撮影に対応。
- 動作検知に加えて、人検知機能を搭載しており、撮影範囲内で人の動きを検知すると自動で録画を開始します。
- 夜間でもカラーで撮影できる「カラーナイトビジョン」機能を搭載。
- 本体にmicroSDカード(64GB)が取り付けられておりすぐに約72時間の録画が可能。(最大128GB約144時間)
- アプリをインストールして、カメラとスマートフォンをWifi接続することで簡単に映像を確認できる。
- ネットワーク環境がなくても使える。
VL-CA10Xが置き配対策におすすめの理由と使用する際の注意点
VL-CA10Xは、わずらわしいネットワーク設備や通信配線も 不要でカメラの設置のみで、すぐに使用できるため置き配の監視に役立ちます。また外観も防犯カメラと一目でわかるため犯罪の抑止効果も期待できます。大きな特徴はスマートフォンと連携できる点で、スマートフォンにアプリをインストールしてカメラとスマートフォンをWifi接続することでカメラ映像を確認することができます。
注意点としては、VL-CA10Xは電源直結式のため住宅の屋外用コンセントなどから電源の配線を確保する必要があります。またスマートフォンとの連携にも距離の制限があり、カメラから約5メートル以内に近づく必要があります(遠隔地からの操作・映像確認はできません。)

「AT-1」「AT-2」「VL-CA10X」
置き配対策用防犯カメラあなたに最適な1台はどれ?
おすすめの3台はわかったけど、どれが一番おすすめなの?
というわけで、「AT-1」「AT-2」「VL-CA10X」それぞれの「コスパ」、「設置の簡単さ」、「性能」、「総合おすすめ度」を星5段階評価で比較し表にまとめました。

AT-1はこんな人におすすめ
AT-1はとにかくコスパと手軽さを重視した製品です。最低限の機能で難しい設定や設置などをせず、すぐに置き配対策を始めたい人に特におすすめできる防犯カメラです。機能はシンプルで初期設定やカスタマイズなど難しい設定が苦手な場合でもすぐに置き配対策が可能です。
AT-2はこんな人におすすめ
AT-1同様に設置場所を選ばず、手軽に設置したい方に適しています。例えば、賃貸住宅にお住まいで、配線工事が難しい場合でも置き配対策にご利用できます。AT-2はAT-1と比較して高画質で機能も多いためより高性能で高画質な映像を残したい場合はこちらのカメラがおすすめです。
また、ソーラーバッテリー搭載のためAT-1より長期間の監視を行いたい場合に特におすすめできます。
VL-CA10Xはこんな人におすすめ
配線が必要でも安価で高機能なカメラで置き配対策をしたい場合におすすめです。コストを抑えつつ高機能で映像確認が簡単なカメラをお探しの方にはぴったりのカメラだと言えます。
まとめ
置き配対策におすすめな3種類のカメラ、AT-1、AT-2、VL-CA10Xについて、コスパ、設置の簡単さ、性能、総合おすすめ度を比較検討しました。これらのカメラはそれぞれ特徴があり、使用環境や目的に応じて最適なものを選ぶことが重要です。
それぞれのカメラの特性を理解した上で、ご自身のニーズに合った置き配対策カメラを選択することが重要です。手軽さコスパを最重視するならAT-1、高画質や長期使用を求めるならAT-2、多機能・安価で本格的な防犯対策をしたいならVL-CA10Xが特におすすめです。
置き配対策の防犯カメラ選びは防犯専門店SOSにお任せください!
防犯カメラ選びは、設置場所やご予算、必要な機能によって最適な機種が異なります。もし、どのカメラを選べば良いか迷ってしまったら、ぜひ防犯専門店SOSへお問い合わせください。本記事でご紹介した3機種はもちろん豊富なラインナップの中からお客様に最適な防犯カメラをご提案いたします。
防犯カメラの設置は、お客様の安全・安心を守るための重要な投資です。SOSでは、お客様一人ひとりの状況に合わせて、最適な防犯カメラと設置方法をご提案いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
個人向け製品に関するお問い合わせは防犯専門店SOS

お電話でのお問い合わせはこちらから
042-649-4900
テクニカルワークス
042-649-9370
042-649-9371
※システム・サービスについては東京本社までお問い合わせください
受付時間 9:00~18:00(土日祝日を除く)
〒192-0906
東京都八王子市北野町565-22
河津ビル2階